ブログ
BLOG

10月17日は貯蓄の日です!

突然ですが皆さま、10月17日は何の日かご存じでしょうか?
実は「貯蓄の日」とされており、その背景にはなかなか興味深いものがあるのです。
今回は「貯蓄の日」についてお話ししたいと思います。

ご存じですか?貯蓄の日!

Image
「貯蓄の日」は、1952年(昭和27年)に制定された記念日です。
勤労の実りを大切にしながら、貯蓄の増進を図る目的で生まれました。
10月17日という日付は、新米を伊勢神宮に供える祭事である五穀豊穣の感謝祭「神嘗祭」にちなんで定められており、古くから備えることへの大切さを重んじていることがうかがえます。
 
貯蓄の重要性は、日々の生活の中で少しずつ意識を変えることから始まります。
たとえわずかな金額であっても、コツコツと貯金を行なうことで、未来へ向けての大きな一歩につながりますよね。
 
物価高が続く昨今ではありますが、この記念日を機に改めて貯蓄について考えてみるのもいいかもしれませんね。
最後までご覧いただきありがとうございました。

溶接工事は埼玉県吉川市の株式会社Kスチールアークへ|求人中
株式会社Kスチールアーク
〒342-0061
埼玉県吉川市中央三丁目2番地16
TEL:048-999-6041 FAX:048-999-6042
※営業電話お断り

関連記事一覧